ベーキングパウダー不使用、素材の特性とちょっとの技術で膨らませる!
- パティスリーアルル
- 5月18日
- 読了時間: 2分
ボンジュール!
クラシカルなフランス菓子店『パティスリーアルル』です。
本日は、ベーキングパウダーを使用しない、パティスリーアルルのお菓子作りについてお話しさせていただきます。
ベーキングパウダーとは、ガスを発生させてお菓子やパンなどの生地をふわっと膨らませるための膨張剤、つまり食品添加物です。
お菓子やパン作りをされたことのある人ならご存知だと思いますが、安定して生地の膨らみを作ってくれるので、マドレーヌやパンケーキ、ふわふわのパンなどを作る際には必要不可欠な材料のひとつです。
私もお菓子作りを始めた頃はベーキングパウダーを使うことに抵抗がなかったのですが、自分のレシピを作るようになったり、パティスリーアルルとしてお客様にお菓子を提供するようになり、食品添加物を使用しないお菓子作りをするようになってからは、ベーキングパウダーを使用しない配合にいきつきました。
単純にベーキングパウダーを取り除くだけだと膨らみのないお菓子ができてしまうので、素材の特性を活かしたり、ちょっとした技術でベーキングパウダーに頼らず膨らませるようにしています。
例えば、マドレーヌは卵の起泡性を利用し撹拌して、小麦粉のグルテンで軽く膨らませてしっとりとした食感に仕上げています。
パウンドに関しても、硬くなりすぎないギリギリまでの小麦粉を混ぜて膨らましています。

これからも、パティスリーアルルは皆さまに安心しておいしいと喜んでいただけるようなお菓子作りをしていきますので、よろしくお願いします。